音楽講師 採用メッセージ

小林音楽教室は、1990年の創立以来35年にわたり、長い伝統と一貫した教育理念のもとに、会員の皆さまと地域社会からの信頼と評価に支えられ、飛躍と成長を続けてきました。当教室は、音楽を心から愛し、音楽教育を通じて多様な人々の人生に「価値」をもたらすことのできる、共感力と探究心を備えた優秀な音楽講師を求めています。

私たちが考える音楽教育とは、知識や技術を伝えることにとどまらず、学び手とともに問い、感じ、考え、創造していく共創的な営みです。音楽教室は、子どもから大人まで幅広い世代の学びを支え、多様で豊かな音楽文化を未来へと継承する、「日本が世界に誇る教育文化」です。そして、その担い手である音楽講師は、日々のレッスンを通じて教育の現場で実践を重ねるとともに、実社会の中で音楽文化の振興と発展を担い、次世代へとその豊かな文化をつないでいく存在です。

近年では、学術研究との協働、福祉、異文化コミュニケーション、地域活性化、子育て支援、ヘルスケアなど、従来の音楽教育の枠を越えた社会的な連携の可能性も広がっています。私たちもまた、音楽教育の力を信じ、その可能性を社会に拓いていく様々な活動に取り組んでいます。

ともに、音楽教育を通じて社会に価値を届ける挑戦をしてみませんか?
音楽講師という仕事に誇りを持ち、音楽教育を通して社会に新たな価値を生み出していこうとする方のご応募を、心よりお待ちしております。

主宰メッセージ

小林音楽教室 主宰 小林洋子のメッセージ動画です。

Loading...

音楽講師の仕事について

日本の音楽界では長らく、演奏家中心の価値観が支配的であり、音楽講師という職業は、その社会的意義にもかかわらず、十分正当に評価されてこなかった歴史があります。

実際、国内の音楽大学においても演奏技術や専門領域の研鑽に重点が置かれ、音楽講師としてレッスンを行うための教育や訓練の機会はほとんど用意されていませんでした。しかしながら、多くの音楽大学卒業生が講師として音楽レッスンの現場に立ち、学び手と向き合いながら、音楽文化の基盤を支える重要な役割を担ってきました。音楽講師には、高度な音楽の専門知識と技能、現場での実践力、対話的な教育的力量が求められます。

こうした現状を踏まえ、小林音楽教室では、音楽講師の地位向上と社会的再評価を目指し、様々な啓発活動や講師の育成に取り組んできました。また、演奏活動や創作活動を中心とする多くの音楽家が音楽講師のキャリアに目を向けられるよう、当教室を高度な音楽教育の実践の場として整備・発展させてきました。教育と演奏、芸術と社会、理論と実践をつなぐ場としての教室づくりを通じて、音楽講師という職業の可能性を高めていくこと。それが私たちの重要な使命のひとつです。

講師の専門性と役割については、厚生労働省の職業情報提供サイト「日本版O-NET」においても、「音楽教室講師」という職業カテゴリとして明確に位置づけられています。小林音楽教室はその代表的な実例として紹介されており、音楽講師という仕事が、教育・文化分野における専門職として社会的に高く評価されていることが示されています。

私たちは、こうした音楽講師たちの不断の実践こそが、音楽文化の継承と創造において不可欠であると考え、その価値と貢献を次代の社会に向けて広く伝えていきたいと願っています。

※以下は厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)での音楽教室講師の仕事紹介の動画です。小林洋子主宰が動画に登場し、当教室でのレッスンの様子が紹介されています。

募集職種

職種 要件
ピアノ 幼児~大人のクラシックピアノ(バロック、古典、ロマン、近現代)の演奏指導(個人レッスン)
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
初見視奏の指導
ヤマハグレード試験の指導ができればなお可
ソルフェージュ 聴音、楽典、視唱、和声、伴奏づけ、コード進行法、楽曲分析等の指導(個人レッスン、グループレッスン)
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
作曲・音楽理論 小学生~大人のクラシック音楽の作曲法、エクリチュール(和声法、対位法など)、楽曲分析等の指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
幼児リトミック 1歳~5歳の音感教育、即興伴奏を含むリトミックの指導(個人レッスンおよびグループレッスン)
任意のリトミック指導の資格を有していること、または任意のリトミック指導のセミナー等を受講した経験を有することが望ましいが、当教室の音楽講師向け幼児リトミック研修体系の受講によりリトミックレッスン未経験者でも可
声楽・ボイストレーニング 幼児~大人のクラシック音楽の声楽および各種ボイストレーニングの指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
ヴァイオリン 幼児~大人のクラシック音楽のヴァイオリンの指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
チェロ 幼児~大人のクラシック音楽のチェロの指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
クラシック
ギター
幼児~大人のクラシック音楽のギターの指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導
フルート 幼児~大人のクラシック音楽のフルートの指導
導入~上級、受験生まで、生徒のレベルに対応した指導

募集状況

2025.04現在

募集職種 募集状況 採用人数
ピアノ 募集中(急募) 若干名
作曲・音楽理論およびソルフェージュ 募集中 若干名
幼児リトミック 募集中 若干名
声楽・ボイストレーニング 募集中 若干名
ヴァイオリン 募集中 若干名
チェロ 募集中 若干名
クラシックギター 募集中 若干名
フルート 募集中 若干名

応募条件

  1. 音楽教室における音楽教育の社会的な役割や意義について理解され、音楽教育活動に携わりたいとお考えの方
    【参考図書】音楽教育のススメ(幻冬舎・小林洋子著)
  2. 当教室の理念に共感していただける方
  3. 原則として、50歳以下の方
  4. 音楽大学等を卒業または本年度卒業見込で、音楽講師としての経験を持っている方、または音楽講師を目指している方
  5. 保育・幼児教育・初等教育系の大学等を卒業または本年度卒業見込で、音楽講師としての経験を持っている方、または音楽講師を目指している方
  6. 上記3.、4.に該当されない方で、上記と同程度の実力を有し、音楽講師としての経験を持っている方、または音楽講師を目指している方
  7. 業務を行えるインターネットに接続可能なデバイス(スマートフォン、タブレット、パソコン等)を所用している方
  8. 週2日以上業務を行うことができる方(原則として、毎週固定の曜日のスケジュールを空けることができる方)
  9. 土曜日・日曜日の少なくともいずれか一方の業務が可能であることが望ましい

業務について

  1. 担当曜日・時間・クラス等は、ご相談の上決定させていただきます
  2. 講師は、「個人事業主(フリーランス)」として当教室と「業務委託契約」を取り交わします。その契約により、「生徒を教える」役割を任されます

報酬について

  1. 報酬は、担当クラスおよび専門性や能力・経験を考慮し、決定させていただきます。ただし、試用期間中は別途規定に基づきます
  2. 交通費は規定に基づき支払いいたします

応募について

下記(1)~(5)についてご準備いただき、「講師採用試験申込フォーム」からお申込ください。書類審査を通過された方には、お申込後1~2週間以内に次のステップについてご連絡いたします。書類審査の過程で、追加で必要な書類等を提出いただく場合があります。

  1. 氏名、年齢、生年月日、ご住所、連絡先(メール、電話)
  2. 学歴、職務経歴
  3. 希望職種
  4. 志望理由、自己PR
  5. 顔写真画像データ(GIF、JPG、PNGのいずれか)

講師採用試験申込フォーム

採用プロセス

採用プロセス

提出書類

必要書類 注意事項
履歴書 日本で用いられている一般的な様式によること
(一次試験の際にご提出いただきます)
学業成績証明書
原本1通 (コピー不可)
本年度3月卒業見込みの方は現時点での成績証明書
(採用決定後、ご提出いただきます)
健康診断書
原本1通 (コピー不可)

医療機関による過去1年以内のもの。
(必須項目:身長・体重・視力・尿検査・胸部X線所見・内科所見)
(採用決定後、ご提出いただきます)

実技試験課題

専門科目 課題
ピアノ

【ピアノ】

1) J.S.Bachの任意の作品1曲

2) F.F.Chopinの任意のエチュード1曲、またはL.V.Beethovenの任意のソナタ(第1楽章または終楽章)1曲

3) 上記1)~2)を除く自由曲1曲

【ソルフェージュ】

楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに課題曲リストを提出していただきます

※提出していただいた課題曲リストの中から、実技試験当日に指定する曲を演奏していただきます

※暗譜は必要としません

作曲・音楽理論 和声法、対位法の課題
※【参考文献】「和声-理論と実習1~3巻(島岡譲(著)・音楽之友社)) 」、「対位法(ノエル=ギャロン,マルセル・ビッチュ(著)・音楽之友社)

ピアノ演奏:自由曲1曲(自作曲でも可)
※暗譜は必要としません

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

幼児リトミック

ピアノ演奏:自由曲1曲

弾き歌い:自由曲1曲

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※ピアノ演奏、弾き歌いはリトミックレッスンで使用するものを用意すること。暗譜は必要としません
声楽・ボイストレーニング

声楽演奏:自由曲1曲

ピアノ演奏:自由曲1曲

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに演奏曲リストを提出していただきます

※暗譜は必要としません

ヴァイオリン

ヴァイオリン演奏:自由曲1曲

ピアノ演奏:自由曲1曲(※希望により免除可)

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに演奏曲リストを提出していただきます

※暗譜は必要としません

チェロ

チェロ演奏:自由曲1曲

ピアノ演奏:自由曲1曲(※希望により免除可)

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに演奏曲リストを提出していただきます

※暗譜は必要としません

クラシックギター

クラシックギター演奏:自由曲1曲

ピアノ演奏:自由曲1曲(※希望により免除可)

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに演奏曲リストを提出していただきます

※暗譜は必要としません

フルート

フルート演奏:自由曲1曲

ピアノ演奏:自由曲1曲(※希望により免除可)

ソルフェージュ:楽典(楽語)、新曲視唱

※一次試験までに演奏曲リストを提出していただきます

※暗譜は必要としません

講師採用の実績校

当教室では、ハイクオリティなレッスンを行っていく素養のある方を幅広く求めており、これまで多様なバックグラウンドを持つ方を採用してきました。参考までに、下記に当教室における講師採用の実績校をご紹介します。

種別 学校名
国内 上野学園大学、お茶の水女子大学、京都市立芸術大学、国立音楽大学・大学院、昭和音楽大学・大学院、聖徳大学大学院、東京音楽大学・大学院、東京学芸大学、東京藝術大学・大学院、桐朋学園大学・大学院、武蔵野音楽大学・大学院
国外

アントンブルックナー私立音楽大学、イタリア・イモラ国際ピアノアカデミー、イタリア国立チェーザレ・ポッリーニ音楽院、インディアナ大学ジェイコブス音楽院、ウィーン・プライナーコンセルヴァトリウム、ウィーン国立音楽大学、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学・大学院、ジュネーヴ高等音楽院、ジョンズ・ホプキンス大学ピーボディ音楽院、ストラスブール音楽院、ソフィア王妃音楽院、チェーザレ・ポッリーニ音楽院、ドイツ・ハノーファー音楽演劇メディア大学、ドイツ・ハンブルク音楽院、ドイツ・フライブルク大学、ドイツ国立ミュンヘン音楽演劇大学大学院、ドレスデン音楽大学、パリ・エコール・ノルマル音楽院、パリ国立高等音楽院、パリ国立地方音楽院、フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽演劇大学ライプツィヒ、フランス国立オールネイ・スー・ボワ音楽院、ブローニュ国立地方音楽院、ベルリン国立音楽大学、ミュンヘン音楽大学、ムードン音楽院、モスクワ音楽院、リスト・フェレンツ音楽大学、ローザンヌ高等音楽院、英国王立音楽院

個人情報の取り扱いについて

当教室は、当教室に採用を希望される皆様(以下、「採用希望者」といいます)のプライバシーを尊重し、個人情報を大切に保護することを重要な責務と考えています。この責務を果たすため、当教室は、採用選考の過程で採用希望者から提供いただいた個人情報を以下のように取り扱います。

採用選考の結果、採用となった方の個人情報については、就業後に当教室の人事情報として利用いたします。不採用となった方の個人情報については、当教室の定めにより一定期間に渡り管理・保管した後、適切な方法により廃棄・削除を行います。

当教室は、採用希望者から提供いただいた個人情報について、不正アクセスや個人情報の消失・破壊・改ざん・漏えいなどに対する合理的かつ適切なセキュリティー対策を行い、厳重に管理いたします。採用希望者の個人情報は、「採用希望者に承諾いただいた場合」、「業務委託先に対し、利用目的達成のため、必要な範囲の情報を開示する場合」、「法令等に基づく要請に応じる場合」を除き、第三者に開示または提供されることはありません。

採用希望者から提供いただいた各種書類・データ等(履歴書・証明書類等)は、返却いたしませんので、予めご了承ください。